こんにちは! はぴほしです!
このブログでは、「引き寄せの法則」を実際に生活の中で使ってみた結果や気づきを記録しています。特に、「お金」や「物理的な豊かさ」にフォーカスし、毎日どのような変化があるかを観察しているところです。
何かが大きく変わったり、心が動いたり、意味があると感じたときに更新しているこのブログですが、最近は毎日続けられているのが嬉しいです。
ブログを書くこと自体が楽しいし、何より「引き寄せの法則」がどんどん面白くなっていると感じています。
今回は、就活で実感した「引き寄せの力」です。
今日も、その中での気づきと出来事をお話ししていきますね(^_^)
実践6日目:動き出した「就活」
昨日、思い立って就活を始めた私。何となく「新しいステップを踏み出したい」という気持ちで、いくつかの求人に応募してみました。
今では、就活もスマホひ完了できる時代。通勤条件や仕事内容を選びながら、リラックスした状態で進められるのが本当に便利ですね。
希望条件を明確に
就活を始める前に、自分の中での希望条件を明確にしました。引き寄せの法則において、望みを明確にするのは重要なポイントです。具体的に何を求めているのか、どんな状態を望んでいるのかをしっかり意識することで、願いが現実になりやすくなります。私の希望条件はこんな感じでした。
◎私の必須希望条件
・土日祝日が休み
・社会保険完備&交通費支給
・人間関係が良好(特に上司との相性)
・ストレスフリーな職場環境
・車通勤OKで自宅から近い
・急な休みにも配慮してもらえる職場
・年末年始などの長期休暇あり
・ボーナス・昇給制度がある
・直接雇用または社員登用
など
多くの人は、「これが叶ったらいいな」と願う一方で、「でも無理かも」という不安や疑念を抱いてしまいがちです。しかし、その不安が願望を打ち消してしまうことがあるのです。
実は今までの全ての職場で上記の条件全て備わっていました。前回の職場は人間関係が途中から変わってしまったので、ストレスと体調不良で強制終了が入り今に至っています。この現在の状況も自分には必要なことだったんだなと思っています。
今までの状況を素で引き寄せていた経験もあり「当たり前に叶うもの」と信じながら進められました。
「希望条件を明確にする」ことは、引き寄せの法則において重要なステップです。そして大切なのは、「これが当たり前に叶う」と心から信じること。これまでの私も、知らず知らずのうちにこの感覚を持ち続けてきました。
小さな妥協も上げてみました
今回は、少し視野を広げる意味で試しに以下の条件にも妥協しました。
・派遣社員としての応募も視野に入れる
・電車通勤も視野に入れる
これは柔軟な姿勢で次の展開につながるカギとなるかもしれないし、もしかしたら年齢的に難しいのではと潜在意識の中で偽エゴによる思考かもしれません(^^;)これも実験。
結果、意外な展開が待っていました。
驚きのスピード展開
昨日いくつかの求人に応募したところ、なんと数時間後には続々と面接依頼が届きました!
その中でも1社は、早速オンライン面接を実施。翌日には直接面接まで進み、その場で採用が決定しました。
実は、この企業に応募したこと自体を全く覚えていません(笑)。おそらく寝ぼけながらエントリーしたのだと思います。それでも、自分の希望条件にかなり近い内容だったのは、引き寄せの法則の力としか思えません。
気づいたこと:「小さな妥協」と「本当の望み」
今回の就活では、少し条件に妥協した部分もありました。例えば「派遣社員でもいいかも」「電車通勤でも仕方ない」「年齢もあるし環境にはこだわらなくてもいいかも」といったなんとなくよぎった思いです。
ただし、妥協によって引き寄せられる結果が良くも悪くも変わるのも事実。例えば、今回の職場環境は妥協した部分が反映されたようで、以前まで希望していたような、「洗練された綺麗なオフィス」ではありませんでした。
この経験から学んだのは、本当に望むものを明確にし、それを諦めず信じ続けることが大切ということ。小さな妥協をする際も、自分の心がどう感じるかを大切にしていきたいです。
働くことの意味と新しい挑戦
1年以上のブランクがあったため、正直なところ緊張するかと思いましたが、不思議と今はワクワクしています。新しい環境で働くことは、私にとって豊かさを探求する一つの形。
新しい職場での経験がどのような形で豊かさにつながるのか、楽しみにしながらスタートを切りたいと思います。
周りの人々にも影響する「波動」
そして、もうひとつ嬉しい出来事がありました。以前のブログ(実践編4日目)で登場した知人から連絡があり、状況が驚くほど改善してきたのです。。
その知人からは、具体的な金銭的な話は聞いていませんが、家族にも言えない程の大きな困難に直面しており、ここ数日で信じられないほど良い方向に進んだそうです。「最小限の損失で済んだ」と感謝の言葉を伝えてくれました。
この程度は家族には全く迷惑にならないそうなので、そのまま家族にも言わずに済んだそうです。物理的にも精神的にも改善して良かったです。
引き寄せの法則を通じて自分の波動が高まったり低くなったりなど、それが周りの人々にも影響を与えることがあります。直接的に他人を変えることはできませんが、今回自分の波動が変わることで、見る世界や関わる人々のエネルギーが変化すると感じました。
良くも悪くも引き寄せは、自分がポジティブでも相手が強いイライラを放つとうつるときもあります。こういった場合はスルーするか場の空気を変える、うつってしまったらせめて気持ちをニュートラルにするなど自分の感情を確認して良い気分にしておくことをおすすめします。
まとめ
今感じている「幸せ」はなにか?
私にとって、こうしてブログを更新している時間そのものが幸せです。このブログを読んでくださる皆さんに感謝しながら、自分の気持ちを整理し、未来への希望を綴ることができる時間は、とても貴重だと感じます。
就活という新しいステップを通じて、私は改めて「自分の意図を明確にすること」の大切さを実感しました。どんな未来を望むのか、そのために何を選ぶのか。そのプロセス自体が、豊かさを引き寄せるきっかけになるのだと思います。
今日も最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました(^_^)