【2022年6月】羽田国際空港の現状レポート|閑散とした空港の様子

羽田国際空港2022.06 ブログ

久しぶりの羽田国際空港へ

こんにちは! はぴほしです!

数日前、アメリカへ長期滞在する知人を見送りに、久しぶりに羽田国際空港へ行ってきました。コ〇ナ禍で外出の機会が減り、電車移動も久々だったので少し緊張しました。

2022年6月末の羽田国際空港の様子

コ〇ナ前はいつも賑わっていた羽田国際空港。しかし、2022年6月末(平日)の状況は一変していました。あまりにも人が少なく、改めて大変な状況なのだと実感しました。

本当に、こんなに静かな羽田空港は初めてです。早く以前のような活気が戻ることを願いながら、今の状況を記録したいと思います。

羽田空港の店舗状況(2022年6月時点)

羽田国際空港 第3ターミナル

人は ほとんどいない状況
2022年6月末(平日)時点


撮影:はぴほし

2022年6月末時点では、多くの店舗が休業していました。通常なら行列ができるようなおしゃれな店舗も閉まっており、寂しい印象を受けました。

飛行機の便も限られているため、旅行者らしき人はほとんど見当たりません。空港内はとても静かで、チェックインカウンターも閉鎖しているところが多く、従業員の方も少ない印象でした。

また、営業している飲食店もわずかで、空いているお店を探すのが大変でした。その中で、夕方近くまで営業していたお蕎麦屋さんと伊藤園のカフェで休憩することができました。営業してくれているお店には感謝しかありません。

空港内の衛生管理と清潔感

羽田空港内の至るところに消毒液が設置されており、トイレも清潔に保たれていました。特に日本のトイレは世界的にも綺麗だと評判ですが、改めてそのレベルの高さを実感しました。非接触で利用できる工夫もされていて、安心して使うことができました。

羽田空港のアクセスの良さを再確認

東京23区内からのアクセスを考えると、羽田空港は非常に便利です。モノレールを降りるとすぐに空港に到着できるため、移動がスムーズでした。

ただ、この時期の電車内も人が少なく、コ〇ナ禍の影響を強く感じました。久しぶりの外出ということもあり、移動中は携帯用アルコール消毒グッズで手をこまめに消毒しながら過ごしました。

休業中の店舗の再開を願って

コ〇ナ禍による休業で、日本らしい美しいデザインの店舗が閉まっているのはとても残念でした。羽田空港内には日本の文化を感じられるお店がたくさんあります。早く状況が改善し、通常営業に戻ることを心から願っています。

自動外国為替両替機を初めて見ました!

撮影:はぴほし

今回、羽田空港内で自動外国為替両替機(foreign currency exchange machine)を初めて見ました。以前から設置されていたのかもしれませんが、今まで気づいていなかったようです。

今回は送迎が目的だったため利用しませんでしたが、次回機会があれば試してみようと思います。


まとめ:羽田国際空港の魅力と今後の期待

羽田空港は、成田空港と比べてコンパクトですが、施設のデザインや清潔感、アクセスの良さなど、改めて素晴らしい空港だと感じました。

今後、コ〇ナの影響が落ち着き、また多くの人で賑わう空港に戻ることを願っています。そして、次回は通常営業の羽田空港で、ゆっくりとお店を楽しみたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

テキストのコピーはできません。