Google AdSense 合格までの道のり!私の実体験

アドセンス申請 Adsense 合格 とにかくやる

こんにちは!はぴほしです!

昨年、こちらのサイトではないのですが、7回ほどGoogle AdSenseに申請してみたのですが、残念ながらすべて不合格でした。その後、気乗りしなくなり、ブログの更新も滞りがちに……。

しばらく放置していたのですが、最近になって「やっぱりもう一度挑戦してみよう!」という気持ちが湧いてきました。

そして今月、再度アドセンスに申請したところ——なんと、見事に合格!

特別なマーケティング戦略を立てたわけでもなく、専門的な知識をしっかり学んだわけでもありません。しかし、これまでの経験を活かして、いくつかのポイントを押さえたことで合格に至ったのではないかと思います。

※ なお、今回の合格はこのブログではなく、別のブログでの結果となります。
 このサイトはまだ申請していません。いずれ挑戦してみます。

この記事では、私がどのような状況で合格したのか、過去の不合格経験と比較しながら詳しくお話しします。これからGoogle AdSenseの審査に挑戦しようとしている方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです!

過去の不合格経験

私が最初にGoogle AdSenseに申請したのは昨年のことでした。計5回ほど申請しましたが、すべて不合格。以下はそのときの状況です。

  • 記事数:30記事程度
  • 文字数:1記事あたり1000~1500字
  • ジャンル:語学勉強系(競合が多い)
  • PV数:1日5~20人程度
  • ブログ開始からの期間:半年ほど
  • 更新頻度:1~2週間に1記事
  • 画像:フリー素材を使用

この状態で申請したところ、「コンテンツの価値が低い」「ポリシーに準拠していない」などの理由で不合格通知が届きました。

当時は「なぜダメなのか」「どう改善すればいいのか」がよく分からず、モチベーションも下がってしまい、ブログの更新もストップ。結局、そのまま放置してしまいました。

今年の再申請で合格!

そして今年、「せっかくだし、もう一度試してみよう」と思い立ち、再びアドセンスに申請しました。

結果は——合格!

ここで、今年申請したときのブログの状況をまとめてみます。

  • 記事数:40記事程度(過去より10記事増加)
  • 文字数:1記事あたり2000~3000字
  • ジャンル:語学勉強系(変わらず)
  • PV数:1日1~10人程度(むしろ減っている)
  • ブログ開始からの期間:1年以上経過
  • 更新頻度:不定期(放置期間もあり)
  • 画像:適宜挿入
  • プラットフォーム:WordPress

特に大きく変えたつもりはありませんが、記事の文字数が増え、ブログの運営期間が1年以上になったことが大きかったのでは?と少々思います。

合格通知を受け取ったときの心境

「やるだけやったし、ダメならダメでいいか」くらいの軽い気持ちで申請しました。特別なSEO対策をしたわけでもなく、マーケティングを意識したわけでもありません。

正直、前回の不合格経験から「またダメかもしれない」と思っていました。でも、申請から数日後、見慣れないメールが届き、開いてみると——

『おめでとうございます!Google AdSenseの審査に合格しました』

思わず「えっ、本当に!?」と驚きました。

アドセンス合格 画面

※以下の画像のハートは私が勝手に加工して追加したものです。実際にはハートはありません。

私が意識したポイント

アドセンス合格の決定的な要因は明確には分かりませんが、今回の合格までの流れから、以下のポイントが重要だったのではないかと思います。

記事の質を上げる

以前は1000~1500字程度の記事が多かったのですが、最近は1記事あたり2000~3000字書くように意識しました。より詳しく、読者にとって役立つ情報を提供することを心がけました。

記事数を増やす

過去の30記事から40記事に増やしました。情報量が多いブログの方が、Googleの審査に通りやすい可能性があります。

運営期間を長くする

「新しいブログは審査に通りにくい」と言われています。私の場合、ブログを開始して1年経ったことで、Google側に「継続的に運営されているサイト」と認識されたのかもしれません。

放置期間があっても問題なし?

一時期更新を止めていましたが、それでも合格できました。更新頻度よりも、サイトの「中身」が大切なのかもしれません。

まとめ

Google AdSenseの審査は、「絶対にこうすれば合格する」という明確なルールがないため、申請する側としては不安になりますよね。

でも、私の経験から言えることは、「とにかく続けること」が大切だということです。

  • 記事を充実させる(文字数を増やす、内容を深める)
  • ある程度の記事数を確保する(30~40記事以上推奨)
  • ブログの運営期間を長くする(1年以上が理想)
  • 一度落ちても諦めずに再申請する!

私は最初の7回は不合格でしたが、継続したことで合格できました。もし今、不合格の結果に落ち込んでいる方がいたら、「今すぐに結果が出なくても、続けることでチャンスがある」と伝えたいです!

そして、アドセンス合格後の今の方がやる気になり、1週間に1記事ペースで更新しています(笑)。

これからも楽しくブログを続けていこうと思います!

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

テキストのコピーはできません。